簡単時短レシピで有名な料理研究家のジョーさん。
Twitterで投稿した“春巻きの皮クレープ”、“アスパラのバターごはん”が20万いいね!を獲得、テレビなど各メディアで注目を集め話題になっています。
ジョーさん。は「台所に立つのが楽しくなるように」をモットーに幅広いレシピを考案している人気料理研究家です。
この記事では、料理研究家ジョーさん。の経歴について、また本名や家族構成などについても調査しました。
料理研究家ジョーさん。の経歴がスゴイ?

ジョーさん。の経歴についてざっくりとご紹介します。
ジョーさん。の出身の学校については以下のように公表されています。
・出身中学は横浜市立城郷中学校
・出身高校は神奈川県立岸根高等学校
・出身大学は中央大学文学部ドイツ文学科
新横浜のスタバで受験勉強をしていたことがあり、本が好きで高校では図書委員をし、大学では文学部に進学しました。
文学会サークルに所属し、1日1冊程のペースで本を読んでいたほどの本好き。
本以外に絵や音楽も好きで、カメラマンやライターなど、クリエイティブ関係の仕事をしたことがあるのだとか。

新卒でメーカーへ勤務したそうですが、いわゆるブラック企業だったそう。
毎日残業を余儀なくされ、帰宅するのは深夜という生活を送っていたようです。
帰り道にスーパーに寄って値下げしたお弁当を買うのがルーティンだったとか。
そこで不健康だし美味しいものを食べないと気力も復活しないと思い、あまり時間や手間をかけずに済むレシピを考えるようになったそうです。
その後、食に関わるレシピ開発コンテンツ制作の会社へ転職し、3年間の”修行”を経て料理研究家としての道を歩き始めたようです。
現在はこれまでの経験を活かし、レシピを作成し料理するほか、スタイリングや写真、動画の撮影なども自身で行っているようです。
さまざまなことに興味を持っていたジョーさん。はいろんな経験をすることで、自分でほぼ全てを賄える力を身に付けられたわけですね。
料理研究家ジョーさん。の本名や家族構成は?

ジョーさん。の本名は、上瀧 将郎(じょうたき まさお)です。
また、
ジョーさん。の家族は、奥さんとお子さんが一人いるようです。
ジョーさん。は2014年7月10日に結婚されたようです。
奥さんは上瀧有美さんで、同じ中央大学出身の人だそうです。
写真は見つけられませんでしたがFacebook上の同じ名前のアカウントで、とても美人な顔写真が載っていたようです。
ジョーさん。は自分がモテるか分からないけど奥さんを料理で射止めたと綴っています。
モテるかどうかはわかりませんが、料理の1点特化で今の妻の心を射止めました。
— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) January 20, 2021
まさに奥さんの胃袋を掴んだということですね。
たしかに料理ができる男性ってかっこいいですよね!
妻が生理の時には、鉄分多めの食事にしたり、一緒にカフェイン控えたりしてるよって話をしたら
— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) December 3, 2019
何人かの男性から
「いちいち把握してるなんて気持ち悪いな」
って言われて困惑してる。
家族の健康守りたいと思って何が気持ち悪いんだかわからない。
また奥さんが生理の時は、鉄分のおおい食事にしたりカフェインを控えたり、奥さんの体調を気遣っているようなので、本当に家族思いの優しい人なんでしょうね。
2歳の子どもがごはん食べなすぎて
— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) October 6, 2024
自分が出てるテレビ見逃しました🙃
見てくださった方ありがとうございます。
どうしたら落ち着いて座って食べてくれるんだ…?
そして、お子さんが1人いるようで、2024年10月に2歳の子どもについてXで投稿していたことより、お子さんは2025年2月現在は2歳か3歳であることが分かります。
お子さんのプライバシーを配慮して、性別や顔画像などは公表していないようです。
まだまだお子さんも手がかかる年齢ですが、ご自宅でもきっと時短レシピを駆使して、家族そろってゆっくり食事したり、お子さんと遊ぶ時間を大切にされているんでしょうね。
料理研究家ジョーさん。のプロフィール

名前: ジョーさん。
本名: 上瀧 将郎(じょうたき まさお)
生年月日: 1988年12月15日 (36歳:2025年2月現在)
出身地: 神奈川県横浜市
身長: 181cm
体重: 非公開
職業: 料理研究家、合同会社タベタノ代表
初めての料理は、「お母さんの家事を手伝いたい」と思い小3の時に作ったトンカツだったそう。
「お母さんが喜んで抱きしめてくれたことが、成功体験かつ原体験」と語っています。
共働きの両親のために、ごはんを準備して待っていたら大変喜んでくれたので、料理って人を喜ばせて幸せすることができるんだと実感したそうです。
そこから家事をすることが習慣になり、高校生の時には甜麺醤(テンメンジャン)や豆板醤などの調味料から麻婆豆腐を作ったこともあるようです。
人を喜ばせられたという料理体験をきっかけに、ジョーさん。の好奇心や行動力で料理を極めていったんでしょうね。
そこには家族への愛も感じられて、ほっこりするエピソードですよね。
まとめ
この記事では、料理研究家のジョーさん。の
・経歴
・本名や家族構成
・プロフィール
についてまとめました。
今後もたくさんの人を幸せにできる時短レシピを多く世に出し続けてほしいですね!
ジョーさん。の今後ますますのご活躍を期待しています。
最後までご覧いただきありがとうございました。