日曜劇場『キャスター』の第1話から最終話までのネタバレ考察

日曜劇場『キャスター』は、生ぬるい報道体制を正すことが使命で、番組を正すためにやってきたと豪語する進藤壮一(阿部寛)が、“真実を伝える”ためには手段を選ばず、独自のルールで取材や調査を行い、闇に葬られた真実を暴き裁いていくという完全オリジナルストーリーの社会派ドラマです。

視聴率低迷にあえぐ民放放送局JBNの報道番組「ニュースゲート」のメインキャスターに抜擢された進藤壮一。

同僚である崎久保華(永野芽郁)や本橋悠介(道枝駿佑)をはじめ周囲を巻き込み、報道を変えていくところが見どころです。

この記事では、日曜劇場『キャスター』の第1話から最終話までのネタバレ考察について、書いていきたいと思います。(この記事にはネタバレを含みます。)

もくじ

ドラマ『キャスター』のキャスト相関図

引用元:日曜劇場「キャスター」人物相関図(C)TBS

ドラマ『キャスター』の第1話ネタバレ考察

第1話「毒を毒で制す男」は、2025年4月13日に放送されました。

ドラマ『キャスター』第1話あらすじ

民放テレビ局JBNの報道番組『ニュースゲート』は、40年の歴史を持つ看板番組でありながら、視聴率の低迷に悩んでいました。

そんな中、JBNの国定義雄会長(高橋英樹)は、公共放送から進藤壮一(阿部寛)を引き抜き、新たなメインキャスターとして迎え入れます。

進藤は、「この番組を正すために来た」と宣言し、従来の慣例を次々と破っていきます。

総合演出に抜擢されたばかりの崎久保華(永野芽郁)は、進藤とベテランスタッフの間で板挟みとなり、対応に苦慮することに。

リニューアル初回の目玉として、内閣官房長官・羽生剛(北大路欣也)の生出演が予定されていましたが、秘書から急きょキャンセルの連絡が入ります。

慌てるスタッフたちをよそに、進藤は新人ADの本橋悠介(道枝駿佑)と共に羽生本人に会いに行き、贈収賄疑惑について直撃します。

しかし、その場で羽生が病魔によって倒れるという予想外の出来事が発生し、『ニュースゲート』はメインキャスター不在のまま生放送に突入することとなります。

ドラマ『キャスター』第1話を考察してみた

考察① 進藤が報道で真実を明かすことにこだわる理由

進藤の父が火事で亡くなる場面は、第1話の中でも特に象徴的で深い意味を持つシーンであり、進藤のキャラクター形成と「報道に対する姿勢」に大きく影響していると考察できます。

進藤が“毒を毒で制す”ような過激な報道姿勢を取る理由は、「真実を伝えなければ、誰も動かない」と体で学んだからかもしれません。

火事のことをメディアがどう伝えたのか、報道されなかったのか、それとも見世物にされたのか。

不明ですが、進藤の目にはメディアが父を救ってくれなかったというふうに映り、社会の冷たさを身をもって感じたのかもしれません。

この出来事が「報道マンとしての核」となり、真実を追求しなければならないと進藤を突き動かしていると考えられます。

ドラマ『キャスター』第2話ネタバレ考察

ドラマ『キャスター』第2話あらすじ

六本木のスポーツバーに警察の捜索が入り、従業員や客が賭博容疑で逮捕される。​

その場にいた日本バレーボール界のエース・名和(鈴木貴之)とアナウンサーの小池(月城かなと)も任意同行されたとわかり、JBNは大慌て。

​騒動を知ったイーストリーム社が国際バレーボール選手権のメインスポンサーを降りると言い出す。​

そうなれば国際バレーを主催するJBNは大赤字になり​番組予算に影響も出かねない。​

進藤(阿部寛)はイーストリーム社の社長・仁科(宮川一朗太)に会いに行き、名和選手の潔白を明らかにすると言い切る。​

そんな中、釈放された小池は進藤の助言に基づき番組内で直接釈明した。

しかしその後、進藤が予定外の質問をぶつけたことで、彼女の口から誰も想像していなかった話が飛び出す。​

そしてスポーツ賭博は思わぬ方向に展開していく。​

ドラマ『キャスター』第2話を考察してみた

第2話はスポーツ賭博疑惑と政治的陰謀が絡み合うストーリーになっていました。

考察① スポーツ賭博疑惑と名和選手の潔白

六本木のスポーツバーでの賭博容疑により、日本バレーボール界のエース・名和選手とアナウンサーの小池奈美が任意同行されました。

​進藤は、名和選手の潔白を証明するために奔走します。​

最終的に、名和選手の専属トレーナーである今井が「ALLAN」として賭博に関与していたことが判明し、名和選手の潔白が証明されます。

考察② 内閣官房長官・羽生剛の急死とその背景

進藤が第1話で対峙した内閣官房長官・羽生剛が突然死亡するという衝撃的な展開が描かれます。

​JBN会長・国定義雄の「ありがたいねぇ。秘密を墓場まで持っていってくれた」という意味深なセリフから、羽生の死には何らかの政治的な背景があることが示唆されます。

次回以降のストーリー展開にも深く関係していきそうです。

ドラマ『キャスター』第3話ネタバレ考察

※第3話放送終了後に追加していきます

まとめ

この記事では、日曜劇場『キャスター』の第1話から最終話までネタバレ考察しました。

今後のストーリー展開にも期待しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

年間100本ドラマを見ているアラフォー主婦です。
ドラマが大好きで毎日子どもが寝たあとに撮りためたドラマを見るのが日課になっています。
ネタバレや考察なども書いていくので、ドラマを見逃してしまった方や、ドラマの内容を詳しく知りたい方にもお役に立てる情報をお届けできるかと思います。
ドラマをいろんな角度からアプローチして、ドラマをより楽しめるようにブログを発信していきます。

お問い合わせはこちら

もくじ